> 掲示板 過去ログ集 > ファイルNo.54

掲示板 過去ログ集 ファイルNo.54
大規模大気特論 公式テキストについて 投稿者:msaki
2011年に大気1種を受け、悔敗。
今年、大規模大気特論をリベンジしますが
使っている公式テキストは2011年のものです。

2012、2013年度でテキストの内容が
変わっているところはありますか?
2013/09/28(Sat) 13:18:07 [ No.4241 ]

試験が近づきましたね! 投稿者:マーシー
受験者の皆さん勉強は順調ですか?。
私は水質1種取得者で、今年は大気3種を受けます。勤務先の規模なら4種で対応できるのですが、自分自身に負荷を掛ける意味もあって3種にしました。今年受かったら来年は1種にします・・・・獲らぬ狸のなんとやらですかね(笑)。


勉強法は過去問(H18〜24)を繰り返しやり、電話帳を読んでいます。
自宅ではなかなか勉強ができないので、休日に図書館で集中的にやっています。兼業農家なので早朝と夕方は農作業をして日中だけ図書館通いです。お茶とおにぎり、塩分補給用の塩飴を持って頑張ってます。
妻や子供の理解が得られていることをありがたく感じ、家族サービスもおろそかにしないよう努力しています。

皆様も勉強がはかどり、良い結果がでますよう祈念申し上げます。

2013/08/16(Fri) 23:42:48 [ No.4237 ]

試験について 投稿者:けすぅさん
今年度の試験から、途中退出禁止になったんですね。
最後のあがきの時間が減りますね、、
焦ることがないように今から勉強始めます!
2013/07/01(Mon) 19:34:41 [ No.4236 ]

協会HPリニューアル 投稿者:こうのとり
試験受付が近付いて来たので、久しぶりに協会のHPを見たら、何かリニューアルしていました。

特に内容は変わらないですが、何か「会員サービス」なる物が出来ました。(前からあったのかもしれませんが・・)

あと個人的見解ですが、何となく見やすくなった気がします。
2013/06/28(Fri) 07:46:59 [ No.4235 ]

当方の近況 投稿者:ひたち120号
各位様
どうも。ひたち120号です。
こちらのような、いわゆる公害サイトを見させていただくと、皆さん、本当に一生懸命学習に取り組まれているご様子で、私としても皆さんのご努力されている姿勢を見させていただくことで、モチベーションの維持を図っております。
私としても、大気第1種試験に向けた受験対策に力を入れており、昨夜も「大気特論」の計算問題を解くなどして勉学に励んでおりました。
じつは、私の受験対策は、一定の遅れを取っています。今年はフル科目受験なので、「公害総論」から順に、「大気概論」と進み、今は「大気特論」です。
まだ、あと「ばいじん・粉じん特論」と「大気有害物質特論」と「大規模大気特論」が残っております。
まだ、これからどれくらいのピッチで学習を進められるかが分からないので、ちょっと何ともいえませんが、少し焦らなければならないのは事実だと感じています。
じつは私は、あまり詳しくは明かせませんが、ある種の病気を患っています。以前、こちらのサイトだと思いますが、1月から勉強を始めるみたいなことを、昨年の暮れにだったか、書いたと思います。
その1月は、昨年の暮れまでは体調が良くも悪くもなかったという程度で、その時ならその気になれば学習に一生懸命取り組めたのかも知れませんが、今年に入って体調を大きく崩してしまい、その1月は、ほとんど学習に当たれませんでした。
そして、2月と3月は、一時期、自宅から少し離れた病院に入院もしたりして、それだけに体調が悪く、この2か月間は、もう全くといっていいほど学習には当たれませんでした。
そして、体調が比較的良くなり、本格的に学習に当たれるようになったのは、4月も半ばに入ってからくらいだったと記憶しております。その時から「公害総論」の学習に着手したので、私的にはかなり遅れを取ってしまっています。
こちらのサイト等を見ると、3か月で合格される方とかもいらっしゃるみたいですが、私には無理です。
しかも、私の体調は今、「あまり良くない」を基点に、「少し良くなったり」「悪くなったり」を繰り返しています。このままじゃ行けないと悩んでいます。
兎にも角にも、こちらのサイト等で、勉学に励まれている皆様方のお姿を見習わせていただきながら、自分自身も最善を尽くしてまいる所存です。
繰り返しになりますが、今年、私はまったくのゼロの状態から、大気関係第1種公害防止管理者試験に挑戦いたします。
今年の受験では、何としてでもそれ相応の実績を残したいと意気込んでおります。
以上
2013/06/24(Mon) 01:08:31 [ No.4234 ]

大規模大気特論の質問(煙の拡散) 投稿者:白い原住民
いつも参考にさせて頂いています。
煙の拡散について、理解できない所があります。
エッセンシャルなどの過去問題に
「風が強いと乱流が起こる、乱流が起こるとσyは大きくなる」とありますけど、
協会が昨年、出版した「徹底攻略 科目別問題集」の82ページ、例題9には「風速が大きいほど風向きの変化がなくなり、σyは小さい」とあり、矛盾しています。
2011年の技術と法規を調べましたけど、それらしい説明が見つかりません。
どなたか、この矛盾についてご教授お願いします。
2013/06/16(Sun) 20:07:09 [ No.4230 ]

Re: 大規模大気特論の質問(煙の拡散) 投稿者:IQ-100
2008年(古い?)の技術と法規で調べてみました。
6.4.3 風向変動と気流の蛇行(参照)
○風が強いと乱流が起こるとはありませんが、「風向の時間変化、気流の蛇行は水平方向の煙の拡散幅σyを増大させる」とあります。
●風速が大きいほど風向きの変化がなくなる。かは分かりませんが、上記より風向の時間変化がなければσyは小さいままなのかも知れません?

きちんとした回答でなく、曖昧ですみません。
2013/06/21(Fri) 00:00:30 [ No.4231 ]

Re: 大規模大気特論の質問(煙の拡散) 投稿者:白い原住民
ご意見ありがとうございます。
自分は高卒の水1持ち(一発)ですが、大気のレベルが高いのに驚いています(まあ、煤塵粉塵、大規模以外は水質と同等ですが)。
仕事の忙しさもあり、大気は今年で3年目の計画取得、残り大規模のみです。
それにしても大規模大気は過去問題こそ解けるようにはなりましたが、正直、理解出来てると思えないし、同じ出題ヵ所でも毎年違った角度からなので全く自信が持てません。
僕の質問の仕方も下手ですが、「風速が強いと乱流が大きくなる」のだから「乱流が大きくなると煙の拡散が大きくなる」と考えるのが普通。「風速が大きいと風向きの変化がなくなり、σyは小さい」というのは矛盾しないの?と思います。
他にご意見あればお聞かせください。
2013/06/21(Fri) 20:37:10 [ No.4232 ]

Re: 大規模大気特論の質問(煙の拡散) 投稿者:IQ-100
どうも、文章で説明は伝わりにくいですね。
風速が大きいと乱流が起こる事と、風向きの変化がなくなるを別物と捉えました。
つまり「風が強いと乱流が起こる、乱流が起こるとσyは大きくなる」けど「風速が大きいと風向きの変化がなくなり、σyは小さい」は、風向の変化がある場合に比べて拡散幅σyは小さいと解釈しました。

私も工業高校(電気科)卒ですが、水1と大1及び環境計量士(濃度)持ちです(全て一発)。
ちなみに、本業の電験2種は4発です(笑)。

大規模大気特論、頑張ってください。
ご健闘をお祈りします。
2013/06/23(Sun) 19:29:09 [ No.4233 ]

水質1種合格体験談 投稿者:つかさん
【受験動機】
41歳男性。仕事は土木系公務員です。かつて携わっていた下水道関係の職場に異動したいため、その理由づけとして受験しました。6月中旬より勉強開始。
【使用した参考書】
・正解とヒント 平成14年〜平成23年
・新エッセンシャル 汚水処理特論、水質有害物質特論
・公害防止管理者水質関係完全合格教本
【勉強期間】
3か月、約150時間
【試験結果】
・公害総論 10/15
・水質概論  6/10
・汚水処理特論 18/25
・水質有害物質特論 14/15
・大規模水質特論  8/10
【勉強方法】
大きく分けると3つ。
・最初の2週間は公害防止管理者水質関係完全合格教本
を繰り返し学習。
・汚水特論及び有害特論の測定技術と処理技術が壊滅状態だったので、次の1か月は新エッセンシャルシリーズで重点学習。
・最後の2か月は過去問を模擬試験形式で10年分。その後徹底的に繰り返し3回。さらに間違えたところは何度も繰り返し。
 この最後の2か月は残業続きの日々だったが、仕事が終わった後も最低1時間、かつ土日は図書館で開館から閉館まで、帰宅後も寝るまでひたすら一日中やった。かなり苦しかったが一気に力がついた。
【受験後の感想など】
 水質概論は過去問がまったく通じなかった。私は電話帳を使用しなかったが、これを使用しないと難しいかもしれない。
 せっかくここまで勉強したので、引き続き翌年3月の環境計量士に向けてさらに勉強し、1回で合格することができた。最後に下水道部署への異動もかなった。
2013/06/01(Sat) 10:15:41 [ No.4227 ]

Re: 水質1種合格体験談 投稿者:めたのさえた   
体験談のご投稿ありがとうございます。
とてもお忙しい中、勉強されたようですね。将来的に下水道の部門に異動できるよう、資格取得頑張ってください。

ちなみに僕も学生時代途中まで土木専攻でした。
2013/06/02(Sun) 13:53:53 [ No.4228 ]

Re: 水質1種合格体験談 投稿者:ろど・すた子
つかさん様

体験談を投稿していただき、ありがとうございました。
早速、体験談コーナーに掲載させていただきました。
下記URLよりご確認ください。
http://www.kougai.net/taiken/2012.html#9

お忙しい中での、勉強時間の確保&勉強方法とても参考になりました。
また、ご希望だった下水道関係の部署への異動もかなったとのこと、おめでとうございます!
2013/06/02(Sun) 15:36:18 [ No.4229 ]

平成19年度 公害総論問1について教えて 投稿者:RZ
本サイトを活用させて頂いております、RZと申します。

教えて下さい。

公害総論塾内にあるろど・すた子の公害総論解説(平成19年度版)の問1の問題で、下線部分の「(f)健全で恵み豊かな環境」は正解で、この問題は選択肢がない誤問題ではないのでしょうか?


この問題の解説及び環境省のサイトでも「健全で恵み豊かな環境を維持」と記載されており、なぜ誤りであるかが分かりません。

どなたか、この下線部分の「(f)健全で恵み豊かな環境」が誤りであるのか理由をお応えできる方いらっしゃいますか?
誤りである理由が分かると、非常に助かります(スッキリします)。

宜しくお願い致します。

2013/04/30(Tue) 17:19:51 [ No.4223 ]

Re: 平成19年度 公害総論問1について教えて 投稿者:めたのさえた  
RZさん

お世話になります。

上記のご質問の件ですが、fの選択肢は正しいと思います。この問題は「下線部がすべて正しい選択肢」を選ぶので、fの選択肢が正しいか、もしくは間違いかが分からなくても解くことの可能な問題だと思います。

私の理解が間違っていたら申し訳ありません。
2013/05/03(Fri) 10:45:36 [ No.4224 ]

Re: 平成19年度 公害総論問1について教えて 投稿者:RZ
めたのさえたさん

お答えありがとうございます。

この問題が、めたのさえたさんの仰る通り「下線部がすべて正しい選択肢」を選ぶ問題なので、fが正しくてもその他の下線部が間違いなら、その選択肢は誤りなんですね。

スッキリしました。

本当にありがとうございました。
2013/05/05(Sun) 11:52:08 [ No.4225 ]

Re: 平成19年度 公害総論問1について教えて 投稿者:めたのさえた   
RZさん

試験中にこういう「表現」でまどわされたりしがちですよね。気をつけて解答しなければいけませんね。

今後ともよろしくお願いいたします。
2013/05/05(Sun) 23:32:20 [ No.4226 ]

各種学習媒体について 投稿者:ひたち120号
めたのさえた様
どうも。ひたち120号です。お世話様です。
じつは私は今日、近くの電気店で、カシオの電子辞書を購入しました。
下手にケッチって性能の低いものを選ぶよりは、いっそのこと高価なものを買ってしまおう、その方があとあと得だろうと考えてしまうのが、良くも悪くも私の性癖だったりします。
それで、店頭に並んでいる電子辞書のうち、いちばんグレードが高いのを買って来てしまいました。
価格はそれこそ3万円オーバー。よく考えてみれば、3万円あったら、中古でも良い性能のパソコンが秋葉原とかで買えそうですね。そう考えると馬鹿げた選択でした。
さて、その電子辞書を扱って間もないうちに、「国家資格」と書かれたボタンを見つけました。
で、もしかしたら公害防止管理者の模擬問題を解くアプリケーションが入っていたりするのかな?
・・・と思って探してみるも、あったのは行政書士や宅地建物取引主任者(俗に「宅建」っていうアレです)や、中小企業診断士、さらには社会保険労務士(俗に「社労士」というアレですね)なんかもありましたが、公害防止管理者はありませんでした。
この電子辞書は広辞苑のプログラムも搭載しているので、そこでは「公害防止管理者」がヒットしますが、それはそれだけの話です。
そういえば中小企業診断士の資格をねらっていらっしゃる方がいましたよね、こちらのサイトに。
私の場合、念願かなって公害防止管理者の資格が取れた後は、以下のように行動するつもりでいました。
・公害防止管理者→宅地建物取引主任者→中小企業診断士→公認会計士(←あくまでゆくゆくはの話です)。
さらに続けると、上記のスケジュールはあくまで公害防止管理者の資格を手中に収めてからの話です。
今は兎にも角にも公害防止管理者に集中しなくてはならないので、それこそ公認会計士など、はるか遠い目標だろうし、あくまで予定なので、今後変わる可能性は十分あります。
ところで、中小企業診断士の資格って、取得から実務経験等を積まずに15年が経つと、自然に失効してしまうと聞いております。
苦労して取っても、実務に就かないという理由だけで、たったの15年で消滅するとは、ちょっとこの資格の価値ってどれくらいなんだろう・・・、って思わないでもないのですよ。
で、話を元に戻しますが、私がこの程買った電子辞書は、カシオのXD-N8500という機種です。
説明書を読むと、この電子辞書は、パソコンと繋いだり、別に信号を持ったチップカードを挿入したりすることで、新しいプログラムを入れることができるようなのです。
そこで、明日になったらカシオに電話して、何とかして公害防止管理者の問題を解くアプリケーションを入れられないかどうか、聞くだけ聞いてみるつもりです。
もしかしたら駄目かも知れませんが、兎にも角にも、私も高い買い物をしてしまったわけですから、転んでもただでは起きない精神で、メーカーに問い合わせてみるつもりです。
まぁ仮にそれができなくても、受験対策を進めることは何ら支障なくできるといっていいと思いますが、もしできたら、それはそれで楽しいですからね。
めたのさえたさんも、ニンテンドーDSで公害防止管理者の資格を取るための学習ができることをご紹介されていたみたいだし、さらに今度は「スマホで公害総論」のアプリですか。とても楽しそうですね。
兎に角、明日になったらメーカーのカシオに、私がこの程買った電子辞典で公害防止管理者の勉強ができないかどうか、駄目元で電話で問い合わせてみるつもりです。
結果はできるできないに関わらず、またここでお知らせするつもりなので、とりあえず少しお待ちください。
以上
2013/04/15(Mon) 23:07:35 [ No.4219 ]

Re: 各種学習媒体について 投稿者:ひたち120号
自己レスになってしまいますが、つい先ほどカシオに電話して上記の件について問い合わせました。
結果、公害防止管理者とかいうものはないそうです。残念です。
以上
2013/04/16(Tue) 10:04:16 [ No.4220 ]

Re: 各種学習媒体について 投稿者:めたのさえた  
ご投稿ありがとうございます。

やっぱり、世界の中でガラパゴス化しないためには「ipadとかiphone」で使えるアプリを購入していくのが良いでしょうね。結果的に一番安くつくような気がします。

公害防止管理者受験頑張ってください。
2013/04/21(Sun) 20:16:16 [ No.4221 ]

Re: 各種学習媒体について 投稿者:ひたち120号
めたのさえた様
<謝辞>
この度は何か無理矢理お呼び立てしまい、申し訳ありませんでした。
それと公害防止管理者の受験を頑張れとのご声援、ありがとうございました。
最近(ここ1,2年)になって、やっと公害防止管理者等国家試験の実態が見えてきたというか、試験を突破するためには何が必要かが判ってきた感じです。
これまでは、ただ漠然とテキスト『新・公害防止の技術と法規』を読み、勉強した気になって試験に臨んでいたようなところがあったのですが、今後は試験の急所を突き、確実にかつ着実に点を取りに行く戦術の下、受験に臨みたく思います。
そしていつの日かめたのさえた様や、当サイトの同系サイトである『集会所(略称)』の管理人の北京様を始めとするお世話になった皆様方に「合格」の吉報をお届けできるよう、最善を尽くしてまいります。
巷では「絶対に合格しない(できない)ひたち120号」みたいな汚名を着せられてしまっているかも知れませんが、その汚名を剥ぎ名誉を挽回できるよう全力で本懐達成に邁進する所存です。
今さらこんな事を書いても大言壮語にしか聞こえないかも知れませんが、今後にご期待ください。
以上
2013/04/22(Mon) 17:00:14 [ No.4222 ]

大規模大気特論の質問 投稿者:白い原住民
本サイトを活用させて頂いております。
旧制度、平成15年の大気中におけるばい煙の拡散(現:大規模大気特論)の問1ですが
拡散に関する語句の組合せの誤りはどれか
1自由対流………安定条件
2沈降性逆転……高気圧
3拡散式………正規分布
4風速分布……対数分布
5ダウンウォッシュ……建造物
で解答は1ですが納得いかないというか
どうも引っ掛かっています。
安定の条件として自由対流の有無があるという感じで
誤りでないように思います……
2〜5より微妙にずれていると言えば
ずれているかも知れないですが……
どうもズルい問題に感じます……
2013/03/21(Thu) 23:37:06 [ No.4215 ]

Re: 大規模大気特論の質問 投稿者:グレゾー
自由対流(不安定)⇔強制対流(安定)

大雑把に言うと、こう言う事やろ。
2013/03/31(Sun) 23:43:52 [ No.4217 ]

Re: 大規模大気特論の質問 投稿者:白い原住民
それなら自由対流(不安定)←→強制対流(中立)かな言う気がします。
強制対流で安定も少し違うような。
しかしご意見ありがとうございます。
2013/04/01(Mon) 21:39:13 [ No.4218 ]

大気4種 投稿者:
ろど・すた子さん、めたのさえたさん、こんにちは。
こちらのサイトには大変お世話になりました。
特につぶ様のつぶやきメモ、大気塾、体験談などで
参考書の選び方、勉強方法の基礎を学ばせていただきました。
今年度、大気4種が受かりましたので、体験談などを。

大学では、生物資源やってました。(一応、理系)
現在は食品工場で微生物やってますが、試験得意だと
畑違いの労働衛生など、変に色々やらされたりしたので、むしろ
本職(理系)の試験を受けたほうがいいのじゃないかと一念発起。
久々に暗記系やりました。
なお水質一種を持っていますが旧試験なので公害総論から必要でした。

使用教材
(1)わかりやすい!公害防止管理者大気関係
(2)公害防止管理者試験大気関係 実戦問題
(3)〜公害総論 攻略問題集〜
(4)公害防止管理者試験大気関係 特選問題」(2012年のみ)
(5)公害防止管理者試験大気関係 重要問題」(2012年のみ)

2011年
2月に衛生管理者、8月末に作業環境の試験を受けたため、それまで
ろくに大気の勉強は出来ず。
目を通したときには、「マズイ、これは無理だ」と確信。
そのため、1年目で公害総論・大気概論を受かり、翌年大気特論と
煤塵粉塵を受かる、という計画を立てる。
夏に忙しい職場なので、これだけでもがんばったほう。
うまくいけばと、大気特論も勉強だけはしました。

とにかくせめて公害総論は受かっておきたいため、そちらを
重点的に勉強する。
時間的に電話帳では無理だと見切りをつけ、体験談で定評の
ある(1)で基礎を学ぶ。
問題集については、オーム社2冊。(2)と(3)

それでも勉強時間は一日30分程度、休みに半日ぐらい。
勉強した時間分、公害総論だけ受かりました。

公害総論 10/15
大気概論 5/10(不合格)
特論と煤塵粉塵は受けず。

2012年
とにかく仕事が忙しく、部署移動もあってアップアップ。
ふたを開けてみれば、職場は過去20年で最高益(!)をあげたほどで、
勉強するだけの気力がおきない、時間も取れない。

こうなると電話帳は時間的に無理そうで、問題集はオーム社追加。
これが(4)と(5)
でも私には去年買った実戦問題が一番あってた気がします。

更に、このままではまた落ちる、と夏場に時間を捻出する方法を考え、
通勤時間の往復1時間20分を勉強に充てる。
車通勤のため、もちろん本を読むのは無理。
問題集と参考書、過去問を声に出して読んで音声をCDに落とし復唱。
二回同じ文を読んで、1回目は復唱し、2回目は先に言う感じで。
瞬発記憶ですが、毎日繰り返すとなんだか覚えてきます。
ラストは、これで受かったような気がします。
自分ではもっと出来たような気がしたのにケアレスミスが多いです。
大気特論なんかはよく読めば出来た問題が多かった。とほほ。

大気概論 6/10
大気特論 9/15
煤塵粉塵 12/15

過去問だけなら使った音声をUPできるのですが「わかりやすい」
なんかも使っているのでできません。(残念)

あと、参考になるかどうかわかりませんが過去問のなかで
主任管理者の「大気・水質概論」と「大気関係技術特論」、
一般ふんじんの「ばいじん・一般ふんじん特論」の関係各所を
やりました。
まあ、満足度だけかもしれませんが、計算問題はとにかく数を
こなすほうがいいと思ったので。(計算以外もですが)
おかげで計算問題だけは全部できました。
どちらも産業環境管理協会のHPで手に入ります。

来年度は大気一種受けたいです。
が、4月から更に仕事がのしかかってくることが決定事項なので
二種とかになるかもしれないです。
2013/03/12(Tue) 12:52:30 [ No.4213 ]

Re: 大気4種 投稿者:ろど・すた子    
彩さま

この度は、大気4種合格おめでとうございます!!
また、体験談を寄せてくださり、ありがとうございました。
早速、体験談コーナーに記載させていただきました。
下記URLよりご確認よろしくお願いいたします。
http://www.kougai.net/taiken/2012.html#8

仕事などで忙しい中、効率よく勉強する方法など参考になりました。
特に、車通勤での勉強方法にCDを使用しての耳からの勉強方法には驚かされました。こういう勉強方法もあるのかと、とても参考になりました。

貴重な体験談を本当にありがとうございました。
2013/03/12(Tue) 13:49:34 [ No.4214 ]

水質について質問 投稿者:おもぢ
初めて水質を受験する者です。
水質有害物質特論と大規模水質特論は、どちらが難しいのでしょうか。また、どういった内容でしょうか。
2013/03/06(Wed) 01:11:19 [ No.4212 ]

水質一種 投稿者:かぼす
試験勉強中は貴サイトには大変励まされました。
水質1種に合格しましたので、体験談を投稿します。

<使用した参考書等>
・電話帳(H19)
・徹底攻略受験科目別問題集
(公害総論・水質概論・汚水処理特論・水質有害物質特論・大規模水質特論)
・正解とヒント(H18〜20、H21〜23の6年分)

<勉強法>
・汚水処理・有害物質・大規模の3科目は問題集を2〜3回転した後、過去問+問題集を繰り返しました。
 (5回転以上したと思います)
 公害総論・水質概論はほとんど問題集を使わず。
・公害総論は環境白書・公害等調整委員会の資料を自分なりにまとめた上で暗記しました(環境基準達成率、苦情の割合等)。

<勉強期間>
約2か月

<結果>
公害総論:12/15
水質概論:10/10
汚水処理特論:22/25
水質有害物質特論:14/15
大規模水質特論:9/10

<気づいたこと>
・法改正事項は敏感に突いてくると感じました(PM2.5、指定物質etc)
 改正事項のチェックには自治体で作成されたチラシ等を見ると分かりやすいかと思います。
 (電話帳はメリハリがなく、問題集は対応していないものが多い。「水質汚濁防止法+改正」と検索すると多分出てきます。)
・協会の問題集はやや細かすぎる問題もあるので、解けなくても気にせず前に進むことも大切と思います。
 (過去問を数回転すれば合格ラインには達すると思います。)
・今年度は汚水処理特論に計算問題が集中していて集中力が切れかけました(例年は有害にもありますが・・・)。昼食後でもあり体力勝負です。

以上、来年以降受験される方の少しでも励みとなれば幸いです。
2013/01/31(Thu) 22:53:56 [ No.4210 ]

Re: 水質一種 投稿者:ろど・すた子 
かぼすさん

水質1種合格おめでとうございます!
また、貴重な体験談を提供してくださり、ありがとうございました。
お礼及び体験談の掲載が少し遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
本日、体験談コーナーに掲載させて頂きました。
下記URLよりご確認よろしくお願いいたします。
http://www.kougai.net/taiken/2012.html#7

試験を受けられての気づいた点など、とても参考になりました。

ご協力、本当にありがとうございました。
2013/02/05(Tue) 08:07:54 [ No.4211 ]



公害防止管理者受験対策 kougai.net トップへ


公文小学ドリル/理系じゃけん/ロードスター/小学校教科書対応問題集/メガエッグ/ビジネスホテル/めたのさえた