> 掲示板 過去ログ集 > ファイルNo.24

掲示板 過去ログ集 ファイルNo.24
たすけて 投稿者:水1挑戦
H19年汚水の 問24の計算問題、【正解とヒント】の解説読んでもわかりずらいです。
もっと簡単に理解できる解説お願いします


2010/07/15(Thu) 21:02:40 [ No.3879 ]

Re: たすけて 投稿者:めたのさえた
お世話になります。解いてみました。

ある工場の排水処理施設からの放流水のBOD を測定したところ、12mg/L であった。
排水処理施設には、A、B の2 系統の流入水がある。A 系統の流入水は1800m3/日で
あり、B 系統の流入水は200m3/日、BOD 濃度600mg/L である。排水処理施設の
BOD 除去率を95%とすると、A 系統の流入水のBOD 濃度(mg/L)はいくらか。
(1) 100 (2) 200 (3) 300 (4) 400 (5) 600

技術と法規の解き方がどうなっているか知りませんが、私なら下記のようにときます。

1.A系統のBOD濃度をX(mg/L)と置く
2.その状態で、濃度×水量でBOD成分の総量を式をつくる(この時Xは残ったまま)
B系統 200×600×1000(リットル表記で統一)=1200×10^5mg
A系統 X×1800×1000=18X×10^5mg
合計=1200×10^5mg+18X×10^5mg

3.この総量は排水処理施設によって95%除去される。
 (0.05をかける)
(1200×10^5+18X×10^5)×0.05

4.総量を合計水量(1800+200=2000)で割ったものが最終濃度(12mg/L)になる。これを方程式であらわすと、
(1200×10^5+18X×10^5)×0.05/(2000×1000)=12
この方程式のXを求めると、200mgとなる。

(便宜上、乗数を10^5のように表記しました。10の5乗の意味です)
2010/07/17(Sat) 12:35:50 [ No.3880 ]

Re: たすけて 投稿者:水1挑戦
理解しやすいです。ありがとうございます
2010/07/18(Sun) 22:12:53 [ No.3882 ]

特定粉塵関係を受験予定 投稿者:ならず者
始めまして ならず者と申します。 アドバイスお願いします。 今年22年度の試験にて特定粉塵関係(3科目)を受験予定ですが この科目エッセンシャルで出てきてるような計算問題は本試験で出てるのでしょうか? ご教授お願いします 
2010/07/15(Thu) 16:49:40 [ No.3878 ]

平成22年度 受験申し込み開始 投稿者:ろど・すた子
今年度(H22年度)の公害防止管理者等国家試験の受験申し込みが始まりました。
当ホームページのTOPページからも産業環境管理協会のインターネット受験申し込みのページへのリンクをはっています。

インターネット申し込みをご利用される方は参考にしてください。
2010/07/01(Thu) 09:22:09 [ No.3874 ]

無題 投稿者:教えてください
海水のCODを酸性法とアルカリ法で測定しましたが、酸性法の方が若干高めに出ます。その理由が分かる方教えて下さい。宜しくお願いします。
2010/06/20(Sun) 00:16:59 [ No.3872 ]

計算問題 投稿者:まあ
汚水処理特論について教えてください。
計算問題がお手上げで勉強にも時間がかかるため、捨てようかと思います。
去年は4問くらいだったと思いますが、
計算問題の比率は毎年同じくらいでしょうか?
2010/06/13(Sun) 18:59:20 [ No.3869 ]

Re: 計算問題 投稿者:めたのさえた
お世話になります。毎年、だいたい同じくらいの比率です。
ただし、汚水処理特論の計算問題は最悪、単位を合わせるだけでも正解できる問題が多く、点を取りやすい得点源的な問題と思います。
できれば、得意な分野にすることをお勧めします。
2010/06/14(Mon) 21:19:25 [ No.3870 ]

住所変更について 投稿者:たま
7月に受験申請をして8月に引越しする場合は、
住所変更届は申請後になりますが、問題なくいけるでしょうか?
ご経験ある方いらっしゃいましたら、教えてください。
2010/06/12(Sat) 12:19:34 [ No.3868 ]

こんなチャレンジする人いますか? 投稿者:変な受験者さん
はじめまして。大気1種と水質1種を持っていますが、
私と同じような方で「主任」の受験を考えている方
おられますか?
私は、業務上まったくこの資格は必要ないですし、
大気1種と水質1種を持っていれば主任として選任されうることも分かっております。
自己啓発の意味でチャレンジされる方がどれだけいらっしゃるのか気になったもので。
2010/05/10(Mon) 10:26:00 [ No.3851 ]

Re: こんなチャレンジする人いますか? 投稿者:つばめ
大気1種、水質1種、主任、ダイオキシン類を持っています。
昔、私が受けた時は、大気1種、水質1種、主任の3種類の併願でした。
(今は不可能になりましたね。)
主任は大気1種or水質1種が落ちた時の保険でしたね。
案の条、その時は大気1種が落ちてしまったので、再度受験して合格するまでは一応履歴書には書いていました。
私のように保険で受けていた方は以前いたかも知れませんが、今は1区分しか受けられませんし、両方取ってから受ける方はほとんどいないかと思います。

試験内容も主任は薄く広くなので、試験の難易度も大気1種、水質1種よりは低いような感じを受けました。
でも、業務上公害防止管理者の資格を必要としていなくても、知識の陳腐化を防ぐために主任の勉強をされてもよいかなとは思います。
(経験がなくても知識があれば、急に業務上必要になってもある程度イメージができますしね。)
それに資格を目標にした方が勉強もしやすいですしね。

最終的には環境計量士まで目標にされては?
2010/06/07(Mon) 14:44:38 [ No.3867 ]

官報公示 投稿者:でんたく
2010/06/02(Wed) 22:31:37 [ No.3863 ]

Re: 官報公示 投稿者:ろど・すた子
情報ありがとうございました。

早速、平成22年度の受験情報を更新しました。
http://www.kougai.net/oyakudati/juken22.html
2010/06/03(Thu) 14:37:42 [ No.3865 ]

エッセンシャル問題集 投稿者:臥龍
お世話になります。
大気3種に向けて、やっとこ勉強にとりかかりました。
昨年も受験して、2科目のみ合格で、残り3科目です。
問題を中心に勉強をしようと思い、エッセンシャル問題を購入しようと思っていますが、今年も改訂版が発売されるのではないかと思い、購入に躊躇しています。
エッセンシャル問題集の改訂について、情報がございましたら、よろしく御願いします。
2010/05/30(Sun) 07:01:24 [ No.3861 ]

Re: エッセンシャル問題集 投稿者:知りたい人
臥龍 さん
社団法人産業環境管理協会 出版室
TEL:03-5209-7710 FAX:03-5209-7716 に問い合わせされた方が早いと思います。確認後、早めに購入されてはどうですか?
ちなみに私は、既に購入してしまいました。
2010/06/01(Tue) 12:47:52 [ No.3862 ]

Re: エッセンシャル問題集 投稿者:臥龍
ありがとうございます。
早速問い合わせてみます。
2010/06/03(Thu) 05:01:27 [ No.3864 ]

協会の講習会について教えてください 投稿者:知りたい人
水質1種ではいろいろとお世話になりました。
勉強方法、情報などこのHPで参考にしながら進めることができ、無事、昨年合格しました。
今年は、大気1種を目指して頑張っているところです。結構、大気1種は難易度が高いので、協会の講習会に参加した方がいいかどうか悩んでます。有益な情報が得られるようにも感じているのですが、教えてください。
よろしくお願いします。
2010/05/18(Tue) 17:40:22 [ No.3855 ]

Re: 協会の講習会について教えてください 投稿者:知りたい人
会社の違う事業所の方と連絡が取れました。解決しました。
結論としては、受講した方が良いとの事です。
私は今年初参加してみようと思ってます。
水質受験も同様とのことです。
理由としては、1.ポイントを押さえて解説してくれるので、重要ポイントがわかること。2.独学で判らない部分の理解が深まるそうです。
3日コースがお勧め、受講料金が高いのがネックですが、それ以上の価値があると聞きました。
ご参考まで。
2010/05/24(Mon) 17:34:08 [ No.3857 ]

Re: 協会の講習会について教えてください 投稿者:めたのさえた
参考になりました。ありがとうございます。
私の所属する会社では受講する習慣が無いもので・・・。
是非、ご感想もよろしくお願いします。
2010/05/24(Mon) 22:09:51 [ No.3858 ]

Re: 協会の講習会について教えてください 投稿者:知りたい人
了解しました。
感想について投稿したいと思います。
2010/05/25(Tue) 17:44:46 [ No.3859 ]

Re: 協会の講習会について教えてください 投稿者:めたのさえた
よろしくお願いします。
楽しみにしています^^
2010/05/26(Wed) 23:10:55 [ No.3860 ]

おすすめありますか? 投稿者:ステスパ
昨年ダイオキシンを受験したのですが、総論以外は不合格でした。

今年も『正解とヒント』で勉強しようと思っていましたが、合格をより確実にするためにもう1冊購入することにしました。

技術と法規以外で、おすすめの参考書or問題集がありましたら教えてくださいm(_ _)m
2010/05/13(Thu) 01:02:24 [ No.3853 ]

Re: おすすめありますか? 投稿者:めたのさえた
私は「よくわかるシリーズ(弘文社)」で勉強しました。
2010/05/17(Mon) 18:36:51 [ No.3854 ]

教材紹介の画像について 投稿者:ろど・すた子
管理人のろど・すた子です。

ただ今、教材紹介の画像が表示されていない状態になっています。
急いで修正いたしますので、今しばらくお待ちください。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
2010/05/07(Fri) 13:13:47 [ No.3850 ]

Re: 教材紹介の画像について 投稿者:ろど・すた子
本日、全ての教材紹介の画像が表示されるように修正いたしました。
ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。

取り急ぎご連絡まで。
2010/05/11(Tue) 15:31:04 [ No.3852 ]

受験に関する質問 投稿者:YTR
H20に水質1種に合格しました。
昨年、大気1種に挑戦し3科目合格でした。
そこで、質問なんですが、今年受ける際、下記の手続き
で良いかおたずねします。

1)合格番号 水質1種 登録番号
2)管理番号 葉書で届いた免除科目番号

1)を記入すれば、公害総論は免除になるのでしょうか?
宜しくお願いします。
2010/04/26(Mon) 11:10:24 [ No.3846 ]

Re: 受験に関する質問 投稿者:めたのさえた
免除になります。
1)も2)も両方記入しないといけないので注意が必要です。
2010/04/26(Mon) 20:45:25 [ No.3847 ]

Re: 受験に関する質問 投稿者:YTR
ありがとうございました。
2010/04/28(Wed) 22:05:59 [ No.3849 ]

教えて下さい 投稿者:カンダ
今物凄く気になる事があります。水1挑戦者ですが、本日現在の水質関係の(公共用水域の人に係わる健康項目)は何種類あるのですか?現在手持ちの電話帳では26種と記載
されています。又(公共用水域の人に係わる健康項目で要監視項目)は何種類あるのでしょうか?2010年版電話帳で試験対策中ですが混乱しています。是非ご教授頂けます様よろしくお願い致します。
2010/04/19(Mon) 23:07:57 [ No.3845 ]

Re: 教えて下さい 投稿者:めたのさえた
以下環境省のホームページで確認できます。
http://www.env.go.jp/kijun/mizu.html
2010/04/26(Mon) 20:49:32 [ No.3848 ]

第三種下水道技術検定 投稿者:しん
以前こちらのサイトを利用させて頂き、大2、DXN、水1が取得できました。お世話になりました。

第三種下水道技術検定についてご存知の方がおられましたら教えて下さい。

合格者には下水道施行15条の3 実務経験が短縮できるとあるのですが、ボイラー技士のように合格証は出すが実務経験を積まなければ資格(技士)として認定を受けることはできない・・・のような資格なのでしょうか?
2010/04/11(Sun) 11:55:46 [ No.3841 ]

Re: 第三種下水道技術検定 投稿者:下水道
合格者には下水道事業団理事長名の合格証書が送られてきます。
実務経験短縮と有るのは、自治体等から委託管理を受ける場合だと思いますので、
普通に勤務する場合は考えなくても良いのでは。

私が受験した時は認定試験の処理施設で受けました。
半日の試験では勿体無いので、午前中の第2種技術検定(設計・施工)と同時受験しました。
2010/04/14(Wed) 20:35:45 [ No.3842 ]

Re: 第三種下水道技術検定 投稿者:しん
何かに挑戦しようと探していたところ、この資格の内容が水質とカブっているようでしたので。ただ、実務証明が必要なら無理かなと思っていました。ありがとうございます。今年受けてみようと思います。
2010/04/17(Sat) 10:44:44 [ No.3843 ]

Re: 第三種下水道技術検定 投稿者:下水道
しんさんへ

技術検定は汚泥のメタン発酵や、水の自然流下(マニングの式)等出てきて面白いと思います。
水1を持っているのであれば、1ヶ月有れば未経験でも十分では。(私も未経験です。)
主任管理者を受験後、11月中旬に受けました。
1度近くの公共下水処理施設を見学しておくと良いと思います。

もし良ければ、古いですが11年度の問題と解説(山海堂)。
2007年の騒音・振動(電話帳、正解とヒント)差し上げましょうか。
2010/04/18(Sun) 09:03:10 [ No.3844 ]

平成21年度 大気概論 問4について 投稿者:みけ
なぜ(3)が間違いなのですか?
わかる方教えてください。
2010/03/30(Tue) 19:50:38 [ No.3838 ]

Re: 平成21年度 大気概論 問4について 投稿者:オランダタヌキ
公害防止管理者法施行令第2条1項にばい煙発生施設等は「大気汚染防止法施行令別表13(廃棄物焼却炉)を除き」となっています。
廃棄物焼却炉の場合、公害防止管理者の業務は、廃棄物処理施設の技術管理者が行うこととなっているため、公害防止管理者の選任の対象外となっていると参考書で以前見た事があります。
2010/04/03(Sat) 15:04:31 [ No.3839 ]

Re: 平成21年度 大気概論 問4について 投稿者:みけ
お返事ありがとうございました。
大気汚染防止法施行令第2条関連別表第1の13に廃棄物償却炉があったので正解かと思っていました。
やはり、一筋縄ではいかない試験ですね。
2010/04/04(Sun) 11:26:52 [ No.3840 ]

洗浄集じんの仲間について 投稿者:ばい粉PDF
サイクロンスクラバーと充填塔が逆の様な
気がするのですが・・・
間違ってたらごめんなさい
2010/02/26(Fri) 17:58:41 [ No.3833 ]

Re: 洗浄集じんの仲間について 投稿者:めたのさえた
お世話になります。
先日ほど調べてみたのですが、間違いないように思います。基本流速ですよね。
こちらも間違っていたらすいません。
2010/02/28(Sun) 10:17:55 [ No.3834 ]

Re: 洗浄集じんの仲間について 投稿者:ばい粉PDF
21年度ばいじん・《一般》粉じん特論の問4が
正解3らしいので・・・

オーム社の古い教科書ですと全項目反対だったので
変更かミスの可能性もありました

ども失礼します。
2010/03/01(Mon) 20:05:30 [ No.3837 ]

主任管理者について 投稿者:たま
御存じの方、いらっしゃいましたら教えてください。
1 水質1種or3種 かつ 大気1種or3種を保有する者を主任管理者に選任することができるということは、大気水質どちらも1種もっている者は主任管理者と同格なのでしょうか?
(主任管理者の免状は貰えないんですよね)

2 水質1種と大気1種をもっている者は、ダイオキシンを講習受けるだけで取れるとどこかで見ましたが、普通に講習予約取れるのでしょうか? 大気や水質はなかなか予約取れないと聞いたことがあるので。

3 例えば講習で大気4種を修得した者が、試験で有害特論と大規模受けて1種取ることはできるのですか?

長々となりましたが、宜しくお願いします。
2010/02/22(Mon) 19:45:48 [ No.3829 ]

Re: 主任管理者について 投稿者:めたのさえた
お世話になります。

1 実務上、同格・・と言えます。
2 講習は予約取れない場合もあるみたいですよ。
  ちなみに、1種でなくてもOKです。
3 講習の場合はNGです。試験で合格した場合はOKです。
2010/02/25(Thu) 08:56:53 [ No.3832 ]

Re: 主任管理者について 投稿者:たま
管理人様
ご返答有り難うございます。
今年は大気4種を受験しようと考えております。
お互い頑張りましょう。
2010/02/28(Sun) 23:33:18 [ No.3836 ]

無題 投稿者:ふにゃふにゃ
皆さんこんにちは。
大気1種を持っており、今年、一般粉塵特論のみ受験しようと思っています。
一般粉塵特論の参考書や問題集などでおすすめのものが
あれば教えてください。
2010/02/28(Sun) 16:08:17 [ No.3835 ]

勝手に汚水分類 投稿者:めたのさえた
してみました。
間違っている点もありますが、ざっくりこんな感じですかねー。
http://blog.kougai.net/?eid=884302
2010/02/17(Wed) 23:05:53 [ No.3825 ]

Re: 勝手に汚水分類 投稿者:gsr-xbs
「毒クラス」って人体には毒でも組成が判っていると意外にシンプルに片付くってイメージがあるんですけどねぇ。

仕事柄めっき工場なんかの排水処理を見るケースが多いからですかねぇ。

逆に生物処理は微生物に振り回されるイメージが…
2010/02/23(Tue) 17:10:54 [ No.3830 ]

Re: 勝手に汚水分類 投稿者:めたのさえた
確かにそうですね。
結局、いろんなのが混ざっていて、大変・・って感じかもしれませんね。
イメージ的には家庭の浄化槽レベルではNGって言う意味で分類したという感じです。
2010/02/24(Wed) 19:04:29 [ No.3831 ]

電話帳について 投稿者:初受験
今年から公害防止管理者の資格取得を目指しているものです。
今月より勉強をはじめようと考えています。
教材としては、「正解とヒント」と「大気関係攻略テキスト」を用いるつもりです。
そこで質問なんですが、勉強を行っていくうえで、新公害防止の技術と法規(電話帳)はやはり必要でしょうか?
この資格は重箱の隅をつつくような問題が出ると聞きますがどうでしょうか?
ご意見いただけたら幸いです。ちなみに私は大気一種を受験します。
また、法規は専用のテキストを準備したほうがよいでしょうか?
2010/02/20(Sat) 14:44:48 [ No.3826 ]

Re: 電話帳について 投稿者:電話帳主義者
初受験さまはじめまして
>重箱の隅をつつくような問題が
確かに細かいなと思うような肢があるのも事実ですね。
親切にも指定テキストが発行され、テキストから出題しますよと言っている訳ですからこれは買わない手はないと私は思います。試験後に買って読んでおけばよかったと思っても後の祭りですものね。
それに電話帳は他資格の勉強をするときに役立つこともあります。例として環境計量士。
>法規は専用のテキスト
法規専用のテキストを私は存じません。私も他区分での受験を考えているので法規専用のテキストなどありましたらご教授ください。

最後に、大気一種試験合格目指して頑張って下さい。
2010/02/20(Sat) 16:27:43 [ No.3827 ]

Re: 電話帳について 投稿者:初受験
電話帳主義者さま / 初受験

アドバイスありがとうござます。
電話帳=指定テキストということですね。
やはり購入しようと思います。
御丁寧にお答えいただき助かりました。
法規テキストに関しては、法規の過去問の内容が「大気関係攻略テキスト」に載っていなかったため、別にあると思い質問させていただきました。
2010/02/20(Sat) 23:18:30 [ No.3828 ]

H.21 大気概論 問4 投稿者:ジュニア
問4 特定工場における公害防止組織の整備に関する法律に規定するばい煙発生施設に該当しないものはどれか。

解答(3)なんですが、全部該当すると思うのですが、誰か教えていただけませんか?
2010/01/17(Sun) 16:55:29 [ No.3822 ]

Re: H.21 大気概論 問4 投稿者:重箱の隅
特定工場における公害防止組織の整備に関する法律(昭和四十六年六月十日法律第百七号)に規定するばい煙発生施設は政令で定められています。

その政令、特定工場における公害防止組織の整備に関する法律施行令(昭和四十六年八月十一日政令第二百六十四号)によると、

(ばい煙発生施設等)第二条
大気汚染防止法施行令(昭和四十三年政令第三百二十九号)別表第一に掲げる施設(同表の一三の項に掲げる施設を除き、これらに相当する施設で鉱山保安法(昭和二十四年法律第七十号)第二条第二項ただし書の附属施設に設置されるものを含む。)とする。

とあります。したがって、大気汚染防止法施行令別表第一に掲げる施設のうち第一三項に掲げる施設は除かれます。

この第一三項に掲げる施設とは、
火格子面積が二平方メートル以上であるか、又は焼却能力が一時間当たり二〇〇キログラム以上である廃棄物焼却炉
です。

さて、選択肢(3)の施設は「焼却能力が1時間当たり200 キログラム以上の廃棄物焼却炉」とあるので、先程の第一三項に掲げる施設です。

よって、選択肢(3)の施設は、特定工場における公害防止組織の整備に関する法律に規定するばい煙発生施設に該当しません。

各法令は「法令データ提供システム」で確認できます。
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
2010/01/18(Mon) 09:12:32 [ No.3823 ]

Re: H.21 大気概論 問4 投稿者:ジュニア
『大気汚染防止法』と『特定工場における公害防止組織の整備に関する法律』とでは違うんですね。エッセンシャルのみでは理解できませんでした。ありがとうございました。
2010/01/18(Mon) 18:49:01 [ No.3824 ]

水3体験談 投稿者:かをる
皆さんの参考になれば良いのですが…。

【受験動機】
職場で公害防止管理者有資格が不足していた為。

【どんな人】
工業高校機械科卒業の30代。

【勉強期間】
07年と09年の2回受験したのですが、いずれも正味二週間程度。(平日3〜4時間・休日10時間程度)勤務は07年は日勤、09年は三交替勤務。

【使用教材】
正解とヒント過去三年分
技術と法規(電話帳)
09年のみ当該科目のエッセンシャル問題集

【勉強方法】
1.正解とヒント過去三年分の問題をやってみて、正解不正解を問わず、技術と法規の問題選択肢関連項目を読む。(ペンでマーキングしておく)
例えば京都議定書関連では、この選択肢が違うではなく、指定物質その他を全て覚える。
2.エッセンシャル問題集を解く。その後は1に同じ。
私感ですが、エッセンシャルは全て網羅しているので、これは出ないだろうと思われる問題も多々ありました。
3.仕上げに1でマーキングした部分を中心に技術と法規を読みあさる。
4.試験数日前からは正解とヒント・エッセンシャル全ての問題を通しで解く(私の場合は正解率95%程度でしたが)
5.試験前日は無理せず早めに寝る。

【結果】
2007年
公害総論(5/10)
水質概論(8/10)
汚水処理特論(9/25)
大規模水質特論(6/10)

2009年
公害総論(12/15)
汚水処理特論(20/25)

技術と法規は一通り目を通しておいた方が良いと感じました。

【総括】
学歴・モチベーション・出身学科など色々な事はありますが、結局は言い訳に過ぎずどれだけ資格を取得したいかが重要だと思います。
私には小さい子供もおりますし、2007年度は朝8時〜午前0時位までの仕事を終えた後から勉強していました。環境・境遇は試験を受けるにあたって何の理由にもなりません。主催者側は一切知らないのですから。

管理人様へ
この文章が不適切と感じましたら、この投稿を削除されても構いません。
比較的難易度の高い試験を受けるのであれば、それ相当の意気込みが必要だという事を知って欲しいと思い、きつめの言葉を並べました。
2009/12/18(Fri) 23:28:02 [ No.3815 ]

Re: 水3体験談 投稿者:かをる
訂正です…。
2007年度の水質概論の結果は8/15でした。
2009/12/18(Fri) 23:29:57 [ No.3816 ]

Re: 水3体験談 投稿者:ろど・すた子
体験談、ありがとうございました。

遅くなりましたが、HPの体験談コーナーに記載させていただきました。
下記のURLよりご確認お願いいたします。
http://www.kougai.net/taiken/2009.html#8

本当にありがとうございました。
2009/12/23(Wed) 14:05:34 [ No.3821 ]

質問 投稿者:ニコン
今年大気1種を受験し、大気概論を落としました。
来年は大気概論を受験しようと思ってます。と同時にいずれは水質1種の受験も考えてます。
この場合、来年度に大気1種(大気概論)と水質1種の同時受験は可能なのでしょうか?
時間割的に水質概論は受験できそうにないですが他の三科目の科目別合格を狙っていこうと思ってます。
2009/12/23(Wed) 07:25:44 [ No.3820 ]

公害防止管理主任者について 投稿者:たかし
公害防止管理主任者について教えてください!

大気1種、水質1種療両方取得したら、公害防止管理主任者の業務をできると聞いていますが、免状も貰えるのでしょうか?
2009/10/31(Sat) 13:53:52 [ No.3802 ]

Re: 公害防止管理主任者について 投稿者:レモン
免状はもらえませんよ↓
2009/10/31(Sat) 23:37:23 [ No.3803 ]

Re: 公害防止管理主任者について 投稿者:脳内主任
ええっ!!それは、本当ですか???
2009/12/20(Sun) 11:37:29 [ No.3818 ]

Re: 公害防止管理主任者について 投稿者:エイちゃん
(公害防止管理者の選任等の届出)
規則・第七条
 法第四条第三項において準用する法第三条第三項の規定による届出は様式第二による届出書によつてしなければならない。この場合において、その届出が公害防止管理者の選任に係るものであるときは、法第七条第一項第一号の資格を有する者である旨を証する書類を添付しなければならない。(証する書類とは主任管理者の免状又は大気一種と水質一種両方の免状のこと)

(公害防止管理者等の資格・抜粋)
法・第七条
 公害防止主任管理者の資格は、次に掲げるとおりとする。
 二 公害防止主任管理者試験に合格した者その他政令で定める資格を有する者

大気一種と水質一種の資格(認定も含む)がある人は主任管理者に就任する資格を得ると言うこと。試験に合格した免状とは違います。
普通自動運転免許を得た人が原付バイクににれるようなことでしょうか。この場合も原付の免許は交付されませんよね。
2009/12/22(Tue) 18:16:43 [ No.3819 ]



公害防止管理者受験対策 kougai.net トップへ


ニンテンドーDS/理系じゃけん/ロードスター/メガエッグ/ビジネスホテル/めたのさえた