> 掲示板 過去ログ集 > ファイルNo.18

掲示板 過去ログ集 ファイルNo.18
水3体験談 投稿者:かをる
皆さんの参考になれば良いのですが…。

【受験動機】
職場で公害防止管理者有資格が不足していた為。

【どんな人】
工業高校機械科卒業の30代。

【勉強期間】
07年と09年の2回受験したのですが、いずれも正味二週間程度。(平日3〜4時間・休日10時間程度)勤務は07年は日勤、09年は三交替勤務。

【使用教材】
正解とヒント過去三年分
技術と法規(電話帳)
09年のみ当該科目のエッセンシャル問題集

【勉強方法】
1.正解とヒント過去三年分の問題をやってみて、正解不正解を問わず、技術と法規の問題選択肢関連項目を読む。(ペンでマーキングしておく)
例えば京都議定書関連では、この選択肢が違うではなく、指定物質その他を全て覚える。
2.エッセンシャル問題集を解く。その後は1に同じ。
私感ですが、エッセンシャルは全て網羅しているので、これは出ないだろうと思われる問題も多々ありました。
3.仕上げに1でマーキングした部分を中心に技術と法規を読みあさる。
4.試験数日前からは正解とヒント・エッセンシャル全ての問題を通しで解く(私の場合は正解率95%程度でしたが)
5.試験前日は無理せず早めに寝る。

【結果】
2007年
公害総論(5/10)
水質概論(8/10)
汚水処理特論(9/25)
大規模水質特論(6/10)

2009年
公害総論(12/15)
汚水処理特論(20/25)

技術と法規は一通り目を通しておいた方が良いと感じました。

【総括】
学歴・モチベーション・出身学科など色々な事はありますが、結局は言い訳に過ぎずどれだけ資格を取得したいかが重要だと思います。
私には小さい子供もおりますし、2007年度は朝8時〜午前0時位までの仕事を終えた後から勉強していました。環境・境遇は試験を受けるにあたって何の理由にもなりません。主催者側は一切知らないのですから。

管理人様へ
この文章が不適切と感じましたら、この投稿を削除されても構いません。
比較的難易度の高い試験を受けるのであれば、それ相当の意気込みが必要だという事を知って欲しいと思い、きつめの言葉を並べました。
2009/12/18(Fri) 23:28:02 [ No.3815 ]

Re: 水3体験談 投稿者:かをる
訂正です…。
2007年度の水質概論の結果は8/15でした。
2009/12/18(Fri) 23:29:57 [ No.3816 ]

Re: 水3体験談 投稿者:ろど・すた子
体験談、ありがとうございました。

遅くなりましたが、HPの体験談コーナーに記載させていただきました。
下記のURLよりご確認お願いいたします。
http://www.kougai.net/taiken/2009.html#8

本当にありがとうございました。
2009/12/23(Wed) 14:05:34 [ No.3821 ]

質問 投稿者:ニコン
今年大気1種を受験し、大気概論を落としました。
来年は大気概論を受験しようと思ってます。と同時にいずれは水質1種の受験も考えてます。
この場合、来年度に大気1種(大気概論)と水質1種の同時受験は可能なのでしょうか?
時間割的に水質概論は受験できそうにないですが他の三科目の科目別合格を狙っていこうと思ってます。
2009/12/23(Wed) 07:25:44 [ No.3820 ]

公害防止管理主任者について 投稿者:たかし
公害防止管理主任者について教えてください!

大気1種、水質1種療両方取得したら、公害防止管理主任者の業務をできると聞いていますが、免状も貰えるのでしょうか?
2009/10/31(Sat) 13:53:52 [ No.3802 ]

Re: 公害防止管理主任者について 投稿者:レモン
免状はもらえませんよ↓
2009/10/31(Sat) 23:37:23 [ No.3803 ]

Re: 公害防止管理主任者について 投稿者:脳内主任
ええっ!!それは、本当ですか???
2009/12/20(Sun) 11:37:29 [ No.3818 ]

Re: 公害防止管理主任者について 投稿者:エイちゃん
(公害防止管理者の選任等の届出)
規則・第七条
 法第四条第三項において準用する法第三条第三項の規定による届出は様式第二による届出書によつてしなければならない。この場合において、その届出が公害防止管理者の選任に係るものであるときは、法第七条第一項第一号の資格を有する者である旨を証する書類を添付しなければならない。(証する書類とは主任管理者の免状又は大気一種と水質一種両方の免状のこと)

(公害防止管理者等の資格・抜粋)
法・第七条
 公害防止主任管理者の資格は、次に掲げるとおりとする。
 二 公害防止主任管理者試験に合格した者その他政令で定める資格を有する者

大気一種と水質一種の資格(認定も含む)がある人は主任管理者に就任する資格を得ると言うこと。試験に合格した免状とは違います。
普通自動運転免許を得た人が原付バイクににれるようなことでしょうか。この場合も原付の免許は交付されませんよね。
2009/12/22(Tue) 18:16:43 [ No.3819 ]

変なこと聞きますが・・ 投稿者:おろおろ
今年の試験結果通知書も例年と同様な様式で変らないのでしょうか?
変なこと聞きますが、よろしくお願いします。
2009/12/19(Sat) 22:04:53 [ No.3817 ]

無題 投稿者:まさぶ
いつも参考にさせていただいております。
おかげで水質1種に合格することが出来ました。
さて、合格書が手元に届きましたが、これをもて何かしらの手続きが必要なのでしょうか?
(この合格書が免状?となるのでしょうか?)
産業環境管理協会のHPを確認しましたが特に記述が無いので合格書=免状理解しているのですが、過去に合格した水質1種は環境大臣などが発行したものとなっていますので気になっています。(科目合格制導入時にこれも代ったのかな??)
すみませんが詳しい方教えてください。
2009/12/18(Fri) 08:53:40 [ No.3814 ]

合格証書 投稿者:ひたちっく120号
合格証書はいつ届くのでしょうか?
2009/12/16(Wed) 11:04:51 [ No.3811 ]

Re: 合格証書 投稿者:まさひろ
さっき帰ったら届いていました。
水質1種ゲットです!
2009/12/16(Wed) 20:25:36 [ No.3812 ]

Re: 合格証書 投稿者:シリウス
私も合格したのですが今現在届いていません・・
ちなみに私は愛知在住です。
2009/12/16(Wed) 20:26:24 [ No.3813 ]

合格発表日 投稿者:おがわ
今年度の合格発表はいつぐらいでしょうか?

2009/12/09(Wed) 20:02:36 [ No.3808 ]

Re: 合格発表日 投稿者:aporon
てっきり今日かと思ってましたが…。
明日以降なんでしょうかね?
2009/12/14(Mon) 23:12:39 [ No.3809 ]

Re: 合格発表日 投稿者:たま
来た来た来た来た〜
発表されましたよ〜
2009/12/15(Tue) 12:10:43 [ No.3810 ]

気になる 気になる 投稿者:ぱなそにっく120号
ひたち120号さん 結果はどーだったのかなー?
2009/10/05(Mon) 20:44:15 [ No.3760 ]

Re: 気になる 気になる 投稿者:121
ひたち120号が沈黙しているのは試験を受けなかったからではないか?
そのうちまた何かと言い訳がましくでしゃばってくるはず
「なんとかの勉強を同時に進めていて、実力不足は明らかだったので受験を見送りました・・・しかし来年の合格必達を目指してすでに電話帖の熟読に入っています」なんてね
彼は受験マニア及び想像公害管理者なので、合格するとこまるので、決して合格する事はない
2009/11/14(Sat) 21:31:46 [ No.3804 ]

Re: 気になる 気になる 投稿者:タレコミ屋
千葉選挙区から出馬の泡沫受験者の彼(31)は、7月1日に届け出を済ませましたが、8月受験の甲種火薬類取扱試験で力尽きたとかで未受験に終わりました。
火薬類試験は受験しましたが、不合格。現在は1月に行われる消防設備士(乙種6類)の勉強を行っているが、進んでないようです。
2009/11/29(Sun) 11:15:08 [ No.3807 ]

a特性補正値 投稿者:ろぐ
騒音振動 で a特性補正値の覚え方を教えてください。
2009/11/18(Wed) 06:00:52 [ No.3805 ]

Re: a特性補正値 投稿者:ろぐ
a特性補正値の覚え方をご教授頂きたく。
2009/11/19(Thu) 11:08:02 [ No.3806 ]

大気規論 問8について 投稿者:F
どうしても納得がいかないのでレスします。わかる人がおられましたら、教えて下さい。

大気規論 問8 2 一般廃棄物焼却炉と、産業廃棄物焼却炉に大別されるとありますが、


一般廃棄物と、産業廃棄物は大別されています.

それは、産業廃棄物の事を絶対に一般廃棄物とは言わないからです。


現在、廃棄物焼却炉は各種多様で、産業廃棄物、一般廃棄物同時に処理をしている炉が多いです。 

同時に、茨城県の神栖市にある再資源化センターのように炉で焼却しています。(併用)

届出状の問題で、一般廃棄物と、産業廃棄物両方の認可を受ければ、同じ炉で焼却できるので大別されていません。

火力さえあって、処理の許可がおりれば、産業廃棄物も一般廃棄物も同じ炉で焼却できます。

『廃棄物焼却炉』と呼ぶのが一番適切です。


一般廃棄物と産業廃棄物を同じ炉で焼却するという事は、『廃棄物焼却炉』だという事です。

正解は、大多数が、一般廃棄物焼却炉と、産業廃棄物焼却炉に大別されるが正解だと思います。

あやまちは、2と5となると思います。
2009/10/21(Wed) 02:12:06 [ No.3791 ]

Re: 大気規論 問8について 投稿者:スポ
大別・・・
2009/10/21(Wed) 23:12:27 [ No.3794 ]

Re: 大気規論 問8について 投稿者:mmm
誤っているものを1つ選ぶので5でいいと思いますが・・・
何かおかしいのかな?
2009/10/22(Thu) 08:18:58 [ No.3795 ]

Re: 大気規論 問8について 投稿者:kome
「大別→大まかに区分すること」ですよ。
「区別→はっきり区分すること」と混同してるかも?
2009/10/22(Thu) 12:43:33 [ No.3796 ]

Re: 大気規論 問8について 投稿者:のぐ
電話帳のI-129ページ 「ごみ焼却炉」の3行目に「・・・一般廃棄物焼却炉と、・・・産業廃棄物焼却炉とに大別される」と明記されています。したがって、誤りではないということではないでしょうか。
2009/10/25(Sun) 09:15:45 [ No.3797 ]

Re: 大気規論 問8について 投稿者:F
komeさん

*大別→大まかに区分すること 

そういわれると確かに

下手に産業廃棄物の排出事業所担当でなければ、迷わなかったのですが・・・

一般廃棄物と、産業廃棄物は大別されるであれば、迷わず5を選らんだのですが・・・

概論少しむずかしかったです。

3と5で、究極に考えました。

来年は、概論違う角度で勉強します。

皆さん ありがとうございました。

2009/10/31(Sat) 02:29:56 [ No.3801 ]

無題 投稿者:たっき
今年、特別粉塵を受験して、公害総論と、粉塵特論合格で、公害規論は不合格の場合。

来年、大気1種に切り替えて受験した際、公害総論と、粉塵特論は免除になるか教えて下さい。

2009/10/05(Mon) 15:25:53 [ No.3750 ]

Re: 無題 投稿者:Mr.ECO
免除にはなりません。
もし、特別粉塵の資格を取得させていればその2科目は免除です。
2009/10/05(Mon) 18:52:52 [ No.3754 ]

Re: 無題 投稿者:たっき
Mr.ECOさん。ありがとうございます。

特別粉塵に再挑戦します。

元々大気1種うけようと思ったのですが、2年計画で

特別粉塵を今年とるつもりでいたのですが・・・

初めから、1種をうければよかったと後悔しています。
2009/10/05(Mon) 20:29:01 [ No.3759 ]

教えてください。 投稿者:知りたい人
皆様、はじめまして。
今年、初めて水質1種を受けました。会場は名古屋工業大学でした。大規模水質特論のみ60%の状態で心配してます。皆さんの話によるとなんとか合格できそうかなと思いながらも合格発表までは不安です。
来年は、大気1種を目指そうと考えてます。もし、合格したら、その時は、公害総論は、免除されるですか?
ご存知でしたら教えてください。
2009/10/19(Mon) 23:05:49 [ No.3788 ]

はじめまして 投稿者:野生のプードル
大丈夫です。合格です。記入ミスがなければ。

合格すれば大気1種では公害総論は免除されます。
ただし「免除の申請ができる。」つまり申し込み時に申請しないとダメ。
私も昨年水質1種合格し、今年大気1種受験しましたが、よく確認して申し込みすれば大丈夫ですよ。
2009/10/20(Tue) 08:20:15 [ No.3789 ]

Re: 教えてください。 投稿者:知りたい人
野生のプードル様
情報ありがとうございます。
記入ミスがないことを私自身祈ってます。
合格できたら、教えてもらった方法でやってみます。
ところで、
野生のプードルさんは、どのような勉強方法で
大気1種を攻略されたのですか、
よろしければ教えてください。
大気1種は、問題が10問、15問のみで、
水質1種よりも難易度が高いように感じてます。
勉強方法に記載がるように、過去問題と「電話帳」
だとは思いますが、ノウハウなど知りたいです。
2009/10/20(Tue) 23:30:19 [ No.3790 ]

Re: 教えてください。 投稿者:野生のプードル
おっしゃる通りです。
私の経験だと10問科目に要注意かな。大気概論、有害物質、大規模大気。
特に大気概論。水質概論ほどではありませんが、出題のイヤラシさは似てます。
大規模大気はけっこう苦手な方もいます。新エッセンシャル+電話帳がベストかな。大規模大気は昨年まで大気の鬼門でしたが、新エッセンシャルが2月に発売され、準備万端で臨んだ受験生が多いためか、今年の掲示板でネガティブな意見は消えました。

私は時間があったので5科目とも新エッセンシャル+大気特選問題集+過去問+電話帳をこなし、合格予定...ですが、有害物質はあまり電話帳を読まず、実力6割+運2割=8割。帰宅して電話帳と答え合わせするまでは、ナーバスでした。
逆に電話帳を何度も読み込んで徹底マークした大規模と大気概論は満点でした。この3科目、電話帳の量が少ないので、できたら読むのがいいかなと思います。分冊なら安いし、通勤中に読める。
大気特論とばいじん粉じんの範囲は、旧制度とほぼ同じなので過去問を解析+凝縮した新エッセンシャルだけで受かると思います、今年は。
オーム社の大気特選問題集も解説が少なめですが、時間が取れない場合はいいと思います。

今年の水質の問題は拝見しました。今年の水質を1撃で通したのだから大気も可能性大だと思います。
私もそうでしたが、水質1種を合格すればこの試験の特徴もつかめたはず。基本的に対策は同じ。違うのは大規模は大気の方が難、分析測定技術は大気の方が激楽かな。
これからたくさん大気の体験談も出るだろうから参考にされては。
2009/10/21(Wed) 07:03:29 [ No.3792 ]

Re: 教えてください。 投稿者:知りたい人
野生のプードル様

アドバイスありがとうございます。

大気1種攻略の参考にしたいと思います。
通勤を使って勉強されているのは素晴らしいです。
見習わなくては・・と感じました。



2009/10/21(Wed) 20:40:10 [ No.3793 ]

無題 投稿者:わーい
皆様こんにちは。
今年ダイオキシン受験しました。簡単ではございますが、体験談です。
<勉強方法>
産環境の平成18〜20年正解とヒントとこのサイトから平成16年、17年の過去問を入手しまして繰り返しやりました。要点をノートに書き出しとにかく覚えました。
<試験日>
当初大阪で申請していましたが都合で名古屋に変えてもらいました。当日事務局へくるようにと案内をもらいましたが、これがわかりにくく迷いました。早めに行っておいてよかったです。
公害総論は免除、概論、特論だけでしたが問題を見た瞬間
楽勝と思いました。
<結果>
昨日の公開された解答とあわせた結果、概論、特論とも満点でした。多分合格と思います。
<お礼>
水質1種、大気1種、ダイオキシンとここ3年で取得することができました。(環境計量士もおまけに取得できました)このサイトで参考書や過去問など参考にさせていただき大変お世話になりました。
20年ほど前(20代のとき)に取得しました騒音とあわせ公害防止管理者の主要な資格は取得することができましたので、来年はエネ管に挑戦しようと思います。
どうもありがとうございました。
2009/10/06(Tue) 08:25:40 [ No.3766 ]

Re: 無題 投稿者:ろど・すた子
合格おめでとうございます。
体験談を掲載させていただきました。

下記URLからご確認よろしくお願いいたします。
http://www.kougai.net/taiken/2009.html#4

ありがとうございました。
2009/10/06(Tue) 12:05:57 [ No.3771 ]

Re: 無題 投稿者:Mac
わーいさん
おめでとうございます。名古屋のダイオキシン会場は確か1つだったので、お会いしてたかもしれません(小生は名古屋大学でした)。
私もこの三年間で、大気1種、水質1種、ダイオキシン(見込み)と取得できました。同じく、来年はエネルギー管理士(熱)を取得しようと思っており、嬉しくなって返信した次第です。
これで公害防止管理者は卒業する予定ですが、結局テキスト、問題集を中心にどれだけ時間をかけて勉強したかが鍵だと思います。
どうもありがとうございました。
2009/10/14(Wed) 14:38:29 [ No.3779 ]

Re: 無題 投稿者:わーい
Mac様
こんにちは。
Macさんも合格おめでとうございます。
私も名古屋大学(西地区)でした。
きっとお会いしているでしょうね。
同じ会場で受験された方がいらして嬉しい限りです。
帰りの電車の関係で、総論の退室可能時間になって早々に退散しました。多分3人目くらいにでていった頭の白く
短パンにTシャツ姿です。
私は、ダイオキシンはここ3年では今回は、特に簡単に感じましたがいかがでしょうか。
エネ管の勉強もはじめました。
私は公害防止は、大気、水質、ダイオキシン共テキストを一切使わず徹底して過去問のみをやりました。
公害防止は過去問のみやっていれば合格できますがエネ管はそううまい具合にはいかないようです。コツコツやっていきたいと思います。
がんばりましょう。
2009/10/17(Sat) 11:41:00 [ No.3786 ]

Re: 無題 投稿者:IJL
横レスすいません
去年エネ管合格したものです。
まあ熱なので電気だったらごめんなさい。
エネ管のほうが出題問題数が多く過去問に傾向があるので
化学の知識があって合格だけならテキスト要らないと思ってます。
過去問は電気書院のものが解説が詳しくてよいと思います。
ほぼこれだけで合格しました。(直前対策も買ったがいまいちでした)。イメージが湧きにくいもののみテキスト購入でいいかと思います。
個人的には、試験範囲の狭い公害を過去問だけで合格できるのは才能だと思いますよ。
2009/10/17(Sat) 18:07:47 [ No.3787 ]

質問 投稿者:大気概論
大気概論1問目を整理すると、浮遊粒子状物質及びオキシダントの生成の原因とならない物質で、
なおかつ揮発性有機化合物を選ぶ事になりませんか?
そうなると答えが(4)だとおかしくないですか?
誰かわかりませんか?
2009/10/17(Sat) 02:57:37 [ No.3783 ]

Re: 質問 投稿者:kenji
> 大気概論1問目を整理すると、浮遊粒子状物質及びオキシダントの生成の原因とならない物質で、
> なおかつ揮発性有機化合物を選ぶ事になりませんか?
> そうなると答えが(4)だとおかしくないですか?
> 誰かわかりませんか?
質問の意味がよくわからんな。もう一度整理してくれ。
2009/10/17(Sat) 04:40:53 [ No.3784 ]

Re: 質問 投稿者:大気概論
わかりにくくてすいません。
浮遊粒子状物質及びオキシダントの生成の原因とならない物質でもあり、
揮発性有機化合物でもある物質という事です。
まとめると、
浮遊粒子状物質及びオキシダントの生成の原因とならない有機性粒子状物質となります。
そんな物質ありますかね?
2009/10/17(Sat) 11:17:06 [ No.3785 ]

ダイオキシン類関係 合格予定 投稿者:大学生代表
お疲れ様です。
私も今年広島にてダイオキシンを受験いたしました、若輩ものではありますが、今後受験を考えている私と同じような学生に向けて、体験談を書きたいと思います。
●志望動機:
就職活動のため
●使用教材:
2008年ダイオキシン類関係技術と法規、H17-19正解とヒント(この二つは必須)・・お金節約のため中古をamazonで購入
●勉強期間:
2ヶ月(一日平均2,3時間)
●勉強法:
七月はとりあえず全体を把握するため技術と法規を一通り読みました。学生からしたらすべてが知らないことなので、細かく読んでたら時間が足りなくなると感じましたので、とりあえず分からないとこは後回しにして読み進めました。
●八月:
技術と法規を詳しく読みつつ、正解とヒントを解く。過去問で出題されたところは、技術と法規に赤ペンでチェック
●九月:
衛生工学衛生管理者講習と学会のため、試験5日前から勉強再開。この時点で過去問を解くと約3割しか取れませんでした。
最後の週にやったとは
・ブランクのリハビリで2日かけて技術と法規を読み直す
・過去問をH16-21分を2回解き、さらによく出題されている箇所を技術と法規で覚える。・・細かい数値、図も確認
・寝る前に毎日環境基本法、ダイオキシン類特別措置法等、法規を読む。・・ちなみに公害総論、ダイオキシン概論は法規に関する問題の割合が多いので法規を覚えないと確実落ちます
・ダイオキシン特論は、測定技術の問題の割合が多いのでここは過去問で出題された範囲を中心にしっかり読む。特に式は計算問題が出るので絶対暗記。大気は燃焼、触媒、吸着の問題がかなりの確率で出題されるし、水質は生物処理の問題がよく出る
●試験当日:
電車の中、試験が始まる前まで法律を読みました。ダイオキシン特論は測定技術の部分を昼休みに読みました。
●結果:
公開された解答で自己採点したところ
公害総論 10/15
ダイオキシン類概論 12/15
ダイオキシン類特論 18/25

合格してそうです。

●最後に:
生半可で受験して落ちるとと時間とお金の無駄と思いラスト一週間で何とかなりました。学生でもやればできます。もし今後受験される学生さんがいるとしたらこの体験談が少しでもお役に立てればと思います。
 最後に、このHPにとてもお世話になりました、管理人様ありがとうございます。同じ広島ということでもしかしたら会場のどこかですれ違っていたかもしれないですねw来年は水質を受験するかもしれませんのでそのときはまたお世話になります。

2009/10/16(Fri) 02:08:34 [ No.3780 ]

Re: ダイオキシン類関係 合格予定 投稿者:ろど・すた子
大学生代表 様

ダイオキシン類関係合格予定とのこと、おめでとうございます。
また、体験談を寄せていただきありがとうございました。
早速、体験談コーナーに掲載させていただきました。
下記URLよりご確認ください。
http://www.kougai.net/taiken/2009.html#5

この度は、本当にありがとうございました。
2009/10/16(Fri) 14:09:11 [ No.3781 ]

Re: ダイオキシン類関係 合格予定 投稿者:めたのさえた
ご投稿ありがとうございました。
学生さんが合格されるというのは、とっても嬉しいです。
私も学生の時、水1とダイオキシンをとったので・・
厳しい時期ですが、就職活動頑張ってください。
2009/10/16(Fri) 22:21:52 [ No.3782 ]

ご質問 投稿者:KK
ダイオキシン類概論の問9、出題ミスなのでは?お分かりの方教えて下さい。
2009/10/08(Thu) 15:35:32 [ No.3776 ]

Re: ご質問 投稿者:黄昏
どうもKKさん
私もダイオキシン受けました。
問9は私も出題ミスと思いましたが、図を鏡に移したと想像してください。
そしたらちゃんと置換位置が合っているのです。
おそらく1位置は右ベンゼン環から数えると思い込んでいる人を引っ掛けるつもりなのでしょう。
2009/10/08(Thu) 19:56:12 [ No.3777 ]

Re: ご質問 投稿者:KK
黄昏さん、ありがとうございました。目からウロコです。
自分のうかつさと勉強不足と柔軟性の無さ、そして出題者の
いじわるさを感じるとともに、いい教訓となりました。
2009/10/08(Thu) 20:22:48 [ No.3778 ]

ご質問 投稿者:t
今年は公害総論のみの受験。
何とかいけました。多分、合格だと思います。
これで。水質2種をゲットしました。
そこでなんですが、水質1種をゲットしたい場合は、大規模のみ来年受験し合格すればOKなのですか??
2009/10/05(Mon) 08:59:23 [ No.3745 ]

Re: ご質問 投稿者:Mr.ECO
おめでとうございます。
そういう事になります。
2009/10/05(Mon) 18:56:07 [ No.3755 ]

Re: ご質問 投稿者:t
Mr.ECOさん
ありがとうございます。
結果、12/15ですので合格です!!
更に、質問なんですが二種をゲットしていれば、いつ受験しても、大規模だけの受験で合格すれば一種もゲットできるのですか??
たとえば、10年後の受験とか。
それとも、科目別みたいに3年以内とか条件があるのですか??
2009/10/06(Tue) 09:16:50 [ No.3768 ]

Re: ご質問 投稿者:Mr.ECO
3〜4年前のように制度が変わらない限りは大規模だけの受験でOKだと思いますよ
是非1種を目指してください!!
2009/10/07(Wed) 19:15:46 [ No.3775 ]

H21年度試験問題公開 投稿者:ろど・すた子
産業環境管理協会から先日実施された平成21年度公害防止管理者試験の問題が発表されました。
http://www.jemai.or.jp/japanese/qualification/polconman/exam.cfm
2009/10/07(Wed) 14:10:34 [ No.3774 ]

騒音・振動概論の問1 投稿者:カッキー
騒音・振動概論の1問目の問題なのですが、http://www.kougai.net/juku/souon/2.html を見ると
騒音の定義


 この法律で『 』内の言葉の定義は下記のとおりである。
『特定施設』・・・工場又は事業場に設置される施設のうち、著しい騒音を発生する施設であつて政令で定めるもの  となっているのですが試験では誤っている事になっています。なぜでしょうか???
2009/10/06(Tue) 09:04:49 [ No.3767 ]

Re: 騒音・振動概論の問1 投稿者:なかちゃん
わたしもこの設問に見事に引っかかりました。

条文では
この法律において「特定施設」とは、工場または事業場に...とあり、設問では「指定地域内」という余計なものが入っています。

なんだかな〜って感じです。
2009/10/06(Tue) 12:41:12 [ No.3772 ]

Re: 騒音・振動概論の問1 投稿者:カッキー
そんなとこですか?!

ご返答、有難う御座います。
2009/10/06(Tue) 16:42:23 [ No.3773 ]

大気1種 投稿者:aporon
昨日大気1種を受験しました。

大気概論  7/10
大気特論 13/15
ばいじん 13/15
有害    8/10
大規模   8/10

お陰様で合格していそうでホッとしてます。

私の場合は、技術と法規を端から端まで読みつつ、オーム社の実践問題をその都度解いていくという手法でした。
分かりにくい所や間違えた所は繰り返しやったり、紙に書き出して記憶し直したりしました。

実践問題は繰り返し5回以上やったと思います。
それでも大規模には不安があったので、IJLさんの記載にあったように、エッセンシャルを10日前から2〜3回やりました。

概論は、試験方法が変わってから重箱の隅を突くような問題が増えたような気がしていたので、重点的にやりました。
特に、問題数の半分程度は大気汚染防止法から出題されるので、必ず数回目を通していました。

以上のような手法で、トータルの勉強時間は2ヵ月くらいです。
2009/10/06(Tue) 00:10:10 [ No.3763 ]

Re: 大気1種 投稿者:ろど・すた子
合格、おめでとうございます。
体験談を掲載させていただきました。
下記URLからご確認よろしくお願いいたします。
http://www.kougai.net/taiken/2009.html#3

ありがとうございました。
2009/10/06(Tue) 12:04:39 [ No.3770 ]

大気1種体験記 投稿者:IJL
去年の水質に続き今年は大気を受けたので参考になればと思い投稿します。

使用参考書
1)新・公害防止の技術と法規(2007)
2)公害防止管理者試験 大気関係実践問題集(オーム社)
3)新エッセンシャル 大規模大気


1)は前年度でも役に立ったので古くてもいいやと思い購入。2冊分冊にあこがれて2007年度版にしました。結局2冊持ち運ぶので恩恵はそこそこなのである意味2006でも良かったかもしれません。
2)水質でかなりお世話になったので大気もこれに心中するつもりで購入。しかし水質と違いラインミスや解説の疑問さが目立ちわからないところはやはり電話帳でで確認すべきです。問題が去年までなので正解とヒントでも良かったが3年以上の解説がほしかったのでこっちにしました。
3)は後述します

エネ管も受かっているしやや余裕かましてましたが過去問だけはまわして2)を3週位しました。あとは適当に1)を見ながら9/20に満を持して去年の問題を解いてみました。
その結果が有害がやっと6割それ以外は5割 大規模に関しては0点でした。
さすがに危機感を感じかつ大規模は1)でイメージがつかめなかったため3)の購入を急遽決定。やはり2)だけでは大規模は薄すぎました。あとは去年の過去問と2)と3)をまわしながら1)をざっと読み流す方針に変えました。

当日は大気概論に面をくらいながらも、水質と違い少ない問題(多い科目数)と緊張感の中なんとかやりきりました。

結果は
大気概論7/10
大気特論11/15
ばいじん 10/15
有害   7/10
大規模  8/10
となんとかなっていそうです

基本的に過去問中心主義の個人的なアドバイスですが、あえて去年と同じことを2回書きます

1. あきらめたらそこで試合終了だよ
勉強不足なら公害概論、大気概論と大規模の詰め込みを薦めます。あとの4つは知識を入れられれば、ほぼ確実に合格できますが、上の3つは傾向がつかめません。科目合格の制度は有効活用しましょう。
2. 過去問で覚えるべき数値を覚える
例えば、石綿のセルロースの孔径(去年も出されています)とか各スクラバーの流速や圧損の概要など、この問題は細かい数値まで聞いてきます。過去問で覚えるべき数値や条件を確認し直前でもいいので覚えてください。
3. 苦手を作らない 特に計算は確実に取ること
大気は水質より科目毎の問題数が少なく、ヤマカケは難しいです。確実に6割のみを目指すとまず死亡します。
それなら私のように確実な5割 2〜3択まで絞る問題3割 残り運の方が合格すると思います。今年の2択鉛筆転がしは100%でした。
計算問題は、水質と違い次元解析ではなんともなりません。空気中の酸素21%とかexp()の入り方などが軽く覚えてください。なおexpの中は無次元なのでそれで今回正解出しました。
4. 1回はその年度の過去問をやろう
俺は今年も遅すぎたので一応書いておきます。時間の掛け具合の把握というよりは、問題のバランスは、実戦問題集では見にくいのです。
   あと、苦手なところはエッセンシャルなどで補強しましょう。ただし公式問題集ですけど心中はできないのでそのつもりで私は問題+解説のほうが好きなので1)よりは3)の方が好きです。
5. 新・公害防止の技術と法規は買っておいて損はない
過去問の詳細な解説が知りたいなら必須です。またここからしか出ないというのがよくわかります。
多少古くてもフォロー(法律とか規制値とかは別の参考書使うとか)できるため古本に抵抗がなければ古いのを買うのも手です。(半値までいかないので購入するかは個人判断で、決して推奨はしません)

あと今回は公害塾のつぶ様のまとめが非常に良くまとめられており当日まで参考にさせていただきました

 以上です。参考になれば幸いです。
2009/10/05(Mon) 19:25:43 [ No.3758 ]

Re: 大気1種体験記 投稿者:ろど・すた子
昨年に引き続き体験談のご投稿、ありがとうございました。掲載させていただく予定なので、よろしくお願いいたします。
2009/10/05(Mon) 22:22:46 [ No.3761 ]

Re: 大気1種体験記 投稿者:IJL
管理お疲れ様です。
セルロースの孔径は去年の大気関係技術でした。
問題数こなすために当日なんとなく1年分だけ解いたのが幸いしました。
お手数おかけしますが余裕があれば主任管理者のほうもやっておいたほうがいいという文言を追加しておいてください。
2009/10/05(Mon) 22:48:20 [ No.3762 ]

Re: 大気1種体験記 投稿者:ろど・すた子
体験談を掲載させていただきました。
下記URLよりご確認よろしくお願いいたします。
http://www.kougai.net/taiken/2009.html#2

ありがとうございました。
2009/10/06(Tue) 12:03:07 [ No.3769 ]

ありがとうございます 投稿者:まるさん
cMacさんへ

ありがとうございますイ

因みに水質有害物質特論も15問中10問正解しましたので科目合格出来ますよね[

私はボーダーラインはもっと高い位置だと思って試験の出来にガッカリしていましたm

来年また頑張ります
2009/10/06(Tue) 07:43:27 [ No.3765 ]

記載ミス 投稿者:さわだ
水質1種を受験しました。

そこでなんですが…、公害総論の
工場勤務経験で「10年以上」の枠には記入したのですが、
「ある」の方に記載をするのを忘れてしまいました…

会場の担当者に聞いたら「テストには関係ないと思う」
との事ですが、大丈夫でしょうか。。
2009/10/06(Tue) 02:54:01 [ No.3764 ]

欠席 投稿者:働きまん
はじめまして。
急きょ、試験日の午後に仕事が入ってしまいました(;;)
午前の試験科目だけでも受けて、今年は科目合格をと考えています。
申し込んだ午後の試験科目は答案未提出になってしまうわけですが、その場合でも午前の試験科目については有効扱いされるのでしょうか?
どなたか体験のある方いますでしょうか。
よろしくお願いします。
2009/10/02(Fri) 21:41:28 [ No.3741 ]

Re: 欠席 投稿者:Norio
いよいよ試験も明日になってしまいましたね。

せっかく勉強したのに午前しか受けられないのは残念ですが、その場合でも午前中の科目合格は認められますよ。

私自身ではないですが、知人は午前を欠席、午後の大規模水質だけに集中して1科目合格を取ったり、逆に午前の公害総論だけ受けて科目合格なども実績があります。
2009/10/03(Sat) 11:01:48 [ No.3742 ]

Re: 欠席 投稿者:働きまん
ありがとうございます。
大丈夫という事なので受けてきました。
あとは結果を待つのみ。
科目合格だけでも取れてれば、来年楽になるのでなんとか合格点に届いててほしいです。
2009/10/05(Mon) 19:19:41 [ No.3757 ]

平成21年度試験解答発表 投稿者:ろど・すた子
産業環境管理協会より、平成21年度公害防止管理者試験の解答が発表されました。

http://www.jemai.or.jp/JEMAI_DYNAMIC/data/current/detailobj-4802-attachment.pdf

2009/10/05(Mon) 11:37:49 [ No.3746 ]

Re: 平成21年度試験解答発表 投稿者:まるさん
初めまして。

今年初めて水質一種受験したのですが

公害総論12問正解
水質概論5問正解

汚水処理15問正解

水質有害6問正解

大規模10問正解で当たる科目はどれか教えてください。

来年またチャレンジしたいのですがどれを勉強しついいのかわかりません。

お願いします
2009/10/05(Mon) 17:23:56 [ No.3753 ]

Re: 平成21年度試験解答発表 投稿者:Mac
まるさん、当たるというのは科目合格という意味でしょうか?
今年の合格基準がわかりませんが、例年60%以上の点数で合格となっています。。公害総論、汚水処理、大規模は合格だと思います。あくまでも私見ということで聞き流してください。

2009/10/05(Mon) 19:02:30 [ No.3756 ]



公害防止管理者受験対策 kougai.net トップへ


ニンテンドーDS/理系じゃけん/ロードスター/出産祝い/ブライダルチェック/めたのさえた